先日、ペップトーク普及協会の岩崎会長とのお茶会に参加しました。
*ペップトークとは
もともとアメリカで監督やコーチが競技前にスポーツ選手を励ますために行った
「短くて」「わかりやすく」「肯定的な」「魂を揺さぶる」言葉がけです。
言葉の力の凄さを改めて学んだ時間でした。
感謝「ありがとう」と言う言葉
病気すらもおなす言葉があるなど、とても素晴らしい話をたくさん聞くことができました。
そして偶然ではありますが、今回のジュニアアスリート浜松様のWEBメンタルトレーニング
3回目のテーマは言葉!!
少し前に原稿は入稿しているのですが、改めに読んでみて、人って多くの言葉を使って、多くの言葉を使えるだけに、言葉によっていろいろ惑わされたり行動に影響されたりしているんだなと思うことができました。
ぜひ考えてみてください。
**************************
子どものやる気を引き出す5つのポイント配信中
https://www.mshonin.com/form/?id=594550376
しつもんメンタルトレーニング
3月25日(土)13:00から14:40
https://www.facebook.com/events/1851638378457812/
ジュニアアスリート浜松
http://jr-athlete.jp/?p=7795
エネフィーのほのぼの日記
https://www.enegene.co.jp/blog/
***************************