NHKで放送されている「奇跡のレッスン」と言う番組が好きで、録画してよくみています。

ゴルフのコーチがきた時話です。

うまく行ったことをノートに書き留めよう!

失敗したことは忘れよう!

そんな話を生徒にして、うまくいったプレーをノートに書くようにしていました。

最初はうまくいったところなんてないと反省ばかりノートに書いていましたが、

週の後半になるとうまくいったところを書けるようになっていました。

なんで書けるようになったのでしょうか?

それはうまくいったことをイメージすると、うまくいくことを学んだからだと思います。

失敗して、あれもできない、これもできないと思っていると、やっぱり練習でも試合でもできない。

でもできないことよりも、できたことに目を向け、イメージし、できた感覚などを思い出すことでできるようなりできたと言う経験を知ったか。

その経験が自信となったので、反省からうまくいったことを書くようになったではと思います。

しつもんメンタルトレーニングでも、どこに目を向けるのかを考えてもらうために

「最近うまくいっていることは?」

としつもんします。

だいたい、大人も選手もかけないでいることが多いです。

普段から反省ばかりしている証拠ですね。反省も必要ですが、私たちは常に成長しています。

過去のことばかり反省していないで、うまくできてたことをしっかりと確認していくことが

大切ではないでしょうか?

**********************************

しつもんメンタルトレーニングワークショップ

6月16日(金)19:30から21:00

しつもん作戦会議カード体験

会場:エニシア 浜松

7月2日(日)10:00から12:00

子どものやる気を引き出すしつもんメンタルトレーニング

会場:エニシア 浜松

インストラクター養成講座

浜松開催 6月24日25日

会場:studioZERO

名古屋開催 7月29日30日

会場:栄メンバーズオフィス(予定)

***********************************

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中