しつもんメンタルトレーニングの養成講座で重要視しているのが
「イントラクター10か条」です。
参加者で、たとえ話を出しながら、
この場合はこうで、こんなことを経験してなんて話をしました。
で、通常は2日間連続しての講座になるのでこの10か条の中ら1つ明日まで意識して生活してみてくださいってなります。
が、今回は1週間あいて2日目になりますので、この1週間は10か条を意識して生活をしてみてくださいと宿題を!
しつもんするときに心構えみたいなものです。
ということで、今週は10か条を少しご紹介!
(足りない部分は「やる気を引き出すしつもんの心構え」メルマガにご登録ください)
「ジャッジしない」
「しつもん」しているということは、答えを聞いている。
答えを教えてもらうという行動ですよね?
にも関わらず、答えを聞いてそれ違う!って思ったり、
「でもさぁ」って言ってしまうことないですか?
教えた人答えた人からしたらどう感じるでしょうか?
あなたがこう聞いたら答えただけでしょ!
って思うことが多いと思います。
こうなると、やる気は一気になくなりますよね。
みなさんも「しつもん」するときジャッジしないことを心がけてみてください。