IMG_6806

メンタルトレーニングを行う前にに、
「メンタル、メンタルトレーニングってどんなイメージがある?」としつもんしています。

なぜなら、ある中学にお邪魔した時、先生から

「明日は軽めの練習の後、メンタルトレーニングの指導されている方が来てくれて、1時間から1時間半ぐらいメンタルトレーニングをやってもらいます。」

明日の予定を伝えられた時ある生徒が

「僕、1時間半も耐えられるかな」と言ったそうです。
「どんなこと想像しているんだ!」と先生が聞くと
「正座してとか、嫌なこと思い出させられてとか?」と話になったそうです。

このチームの練習を何度か見ていますが、かなりハードだと私は思っています。
しかし、それを行っている生徒からこんな言葉が出るなってちょっとびっくりしました。

この生徒は何か罰ゲームを想像していたようで、それに耐えることがメンタルトレーニングと思っていたようです。

先生との打ち合わせで、そんな話を聞いてから、選手の皆さんが、どんなイメージを持っているのか知りたくて、ワークショップの前にこのしつもんをするようになりました。

 

また、他の学校の先生はこんな話もしてくださいました。

メンタルって一流選手でも試行錯誤しているのだから、中学生には難しいことかもしれない。でも、メンタルって「何か」ってことを知らなくて、ミスしたことやうまくいかなかったことを「メンタルが」と言っって逃げている部分もあるんだよ。だから、こうやって解説に来てくれて、メンタルって何か少しでも考えることが必要なんだよな。

と話してくれました。

 

さて、皆さんは「メンタル」ってどんなイメージを持っていますか?

 

 

ちなみに辞書で調べるとこんな事が書いてあります。

メンタル [1] 【mental】

( 形動 )

に関するさま。精神的心理的。 「 -なスポーツ」 「 -な面を重視する」

三省堂 大辞林より

メンタルトレーニング [6] 【mental training】

スポーツにおいて、精神安定集中目的とする自己管理トレーニング

三省堂 大辞林より

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中