captainmark-top

チームビルディングの体験会で、リーダーシップの話を聞きました。
私は一緒に参加してくださった方に改めて
「キャプテンとかリーダーってどんな存在だと思いますか?」って聞いてみました。

すると、中1の男の子が「面倒くさい仕事をさせられる雑用係」と教えてくれました。

リーダーシップとかキャプテンって、色々な仕事の一つであって、
「やらされているもの」なんだと思いました。

保護者の方からは「できる子に任せようという感じになっています。結局は面倒な仕事の一つでしかなかった。私たちはそれを反省しなければいけないね」という話もできました。

 

キャプテンやリーダーシップってなんで面倒くさい仕事と考えるのか?
理由は、
やることが明確になっていないこと。

「お前はキャプテンなんだから!」
「キャプテンがしっかりしていないと」
「リーダーなんだからなんとかしてよ」
「任せたからね、リーダー!」
何をしていいかもわからずに、こんな言葉をかけられる。
それは面倒ですよね。
まだ雑務であれば、「これをやって」「あれをやって」と、やることがわかっているので、リーダーやキャプテンを任されるより、雑務の方が楽!そう考えるのも無理ないかもしれませんね。

でも、リーダーシップって選手の行動をみていれば、その場にあったリーダーがそれぞれのリーダーシップで行動していることを見受けれます。
見逃していませんか?

キャプテンとして悩む選手も多いと思います。
ぜひ、指導者の方、保護者の方、キャプテンを任されている選手と「どんな仕事をするのがキャプテンか?」と話し合ってみてください。

この部分チームがまとまるためにとても重要なことかと思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中