一般社団法人スポーツリレーションシップ協会代表の藤代が今年からはじめた「glee talk」
様々ゲストからいろんなことを聴きみんなで学んでいこうという試みです。
今回のゲストはボトムアップ理論を提唱している畑喜美夫先生でした。
私は残念ながら北海道に行っていたので、会場に行くことができませんでしたが、ビデオで観ることができました。
その中で気になったのは
人間力の抽象から具体化という話でした。
前に書いたことがありましたが、アスリートクラスに参加している選手に、「あなたのチームを表すキーワードは?」としつもんをしたことがありました。
その選手は「人間力」と言っていましたが、人間力って?って聞くと答えることができませんでした。
人間力とはいろいろなものがあると思います。でも人間力という言葉でごまかしていることもあるのではないでしょうか?
人間力だけなく、いろいろな言葉が大まかになっていて、大人の私たちもうまく言い伝えれていないことが多いと思います。
それを聞く選手たちはどうでしょうか?
大人も具体化できていないのに選手がわかるはずがないですよね。
ぜひ、まずは言葉の具体化して伝えることをしてみてください。
もしご興味あるひとはポットキャストから聴いてみてください。
http://mshn.jp/r/?id=0ua4q4847&sid=3209
いろんな方の勉強会の様子が聞けますよ。