ポートボールの新人戦を見学に行ってきました!
新6年生から新2年生のチームです。
どのチームも卒業生たちが応援していました。
応援の声を聴くと「よく見て!」と卒業生たち声援を送ります。
しかし、低学年の選手は、「えっ」って声がかかるたびに
卒業生の方見ていました。
私も経験があります。
監督から「もっとよく見ろ!」って怒鳴られて
ベンチをよく見てました。
でも、選手のレベルによって、見え方、見えている範囲ってかなり違うと思います。
そして、選手たちは動いているので、視野は狭くなります。
コートの中とコートの外では、やっぱり見え方が違ってきます。
ではどうしたらいいのか?
まずは「○番見えてた?」としつもんしてあげること!
(試合中はプレーを止められないから難しいかもしれませんけど)
選手の中で、選択肢が◆番の選手パスするという選択肢がなかったかもしれません。
そこで、○番が見えてた?としつもんをすると、選手自身が一人しか見ていなかったということに気づくことができます。
そして、次に同じ場面がくれば、選択肢が増えることになると思います。
そうすることで、だんだんと視野が広がり、卒業生の考える視野に、コート外で見ている人たちの視野に近づいてくるのではないでしょうか?
選手たちは、一生懸命仲間を探しています。
ぜひ次に繋がる声かけ、応援をしてあげて下さい。