メンタルトレーニングってどんなイメージがありますか?
ある中学校に行った時の話です。
先生が「明日は講師の人が来てメンタルトレーニング2時間ほどやってもらいます」と
選手に伝えたら「俺2時間も耐えれるかな」と選手が言っていたそうです。
また、ある中学校でメンタルトレーニングのイメージを実際に聞きました。
・気持ち・弱いところ・心・気合い・我慢・精神・根性・緊張・自信・勇気・松岡修造
と教えていただきました。
よく「メンタルが弱い」とか
「メンタルを整える」とか
言われることが多いと思いますが、
どうする克服できるのでしょうか?
厳しい言葉で指導者から言われて、
動けなくなるまで練習をして
「ここまでやったから」という
自信を持たせることで
メンタルの強化されるという指導が
多いのではないでしょうか。
だから、冒頭の中学生は
メンタル→耐える→厳しい
というイメージがはあったのかしれません。
メンタトレーニングとは
今の自分が何をできるのか、
どんなことを考えるのか知ること。
そして、やるべきことを明確にして
行動に移すことです。
当たり前に思われるかもしれません。
なかなかできなかったりします。
一人でも多くの人が、このように理解して
選手や子ども、周りの人に接して行ったらどうなでしょうか?
いろんな人にもっとメンタルのことを知ってもらいた
と思っています。
***************************
しつもんメンタルトレーニング
インストラクター養成講座
4月8日、15日浜松開催
申込期限は今週中です。
一緒に学びましょう!!
http://studiozero2014.wixsite.com/shitsumon/blank-9
***************************