2018032200044_1

こんな記事がネットニュースで出ていました。

ちょうど、「楽しむとは?」と言うブログを書こうとしていたので、リンクしておきます。

 

 

部活動が色々言われています。
環境が整っているスポーツとそうでないスポーツがあり、色々変化していく時期にさしかかっているのではないでしょうか?たくさん議論して欲しいと思います。
(「部活」について前回少し書きました)

スポーツの語源は、ラテン語のデ・ポルターレ(生活から離れる)と言うものだそうです。
生活から離れる→どこかへ行く→気分転換→楽しい感情を発散すること
と言葉の意味が変化して行ったそうです。

さて、部活をしているみなさんは、本当にそのスポーツを楽しんいるのでしょうか?

メンタルだけを気にして来られる方に必ず
「今やっているスポーツのどんなところが楽しいですか?」
としつもんをさせていただきます。

だいたい「勝ちたいから」と答えがかえって来ます。

勝敗がつくものですから「勝ちたい」と思うこと当然のことだと思います。
でも、勝ちたいだけだったら今やっているスポーツである必要はないと思います。

強い選手は、「勝ちたい」は当たり前で、「こんなプレーをしたい」「こんなことができたら楽しい」など、そのスポーツの好きなことなどを色々話してくれます。

本来の楽しさって何かを見つめ直してもらいと思っています。

 

 

 

 

*よかったら感想、コメントなどお願いします。
また、こんな場合はどうだろう、こんなこと知りたいと言う意見もお待ちしております。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中