昨日は、細江総合体育センターでの「体幹&メンタル講座」でした。

今期は選手たちにこの講座で大切にする3つを考えてもらいました。

その中に「チームワーク」というものがあります。

参加者は学年も違えば、
スポーツ種目も違います。
当然学校バラバラです。
その中でどうチームワークを
構築して行くかです。

そんな中、気になる出来事ありました。
それはひとりの選手が「君はこれやってみて!」と言っていました。
他の選手から「名前で呼んでやれよ!」と声がかかりました。

終わった時にみんなでもう一度考えてみました。
名前を知らないのはどうして?
名前を知らなくてコミュニケーションはとれるかもしれない
でも、チームワークがとれていると言える?

考えてもらいました。

トップ選手は、コミュニケーション能力が高いです。
それはなぜか?
最高のパフォーマンスをするのにいろいろ人の協力が必要です。
そのために自分のことを伝え、相手のことを知るという時間を
作るのです。

今回のことは、相手のことを知ろうとしない、
そして自分のことを伝えようとしない。
ということが原因だと思います。

どうしても仲がいい選手や参加している期間が長い選手どうしで
グループを作ることが多いとおもいます。

遊ぶということならいいですが、
スポーツで結果を考えているのであれば
どんな行動がいいのか。

チームワークを構築していくためにどんな能力が必要か
みなさんも考えてみてください。

4月30日にはそんな体験ができます。
中学生バレーボーラー限定になりますが、
ご興味ある方はご参加ください。

参加費500円

時間19:00〜21:00

会場西区呉松町 錬成道場

申込みは上のバナーからお申込みください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中