くまの運動教室のアスリートクラス、体幹&メンタル講座、バレーボールクラスの最後に「しつもん作戦会議カード」を引いてもらって、答えてもらいます。
本当は、答えについて参加者でシェアしていきたいのですが、時間の関係で、答えてもらっています。
なぜか?
思ったことを言葉にする練習。
しつもんされたら考えていると認識すること。
こんなことを考えてカードを引いてもらっています。
カタカナの言葉がいくつかでてくるのですが、
これってなにですか?って聞かれることが多いです。
今回は引いてもらったカードから気になったのは
「実現したいビジョンは何ですか?」
参加選手はビジョンって?と考えているようでした。
目標を聞くと、県大会出場から全国大会と言っています。
では、その目標が達成した時、
周り、仲間、自分はどんな気持ちになって
どんなことをしている?
と聞くと「わかりません」と答えることが多いです。
目標を聞くと結果を掲げる人たちが多いです。
ムリって思いながら掲げている人もいるかもしれません。
でも、口にすることで、より目標に近づくことができます。
しかし、スポーツは相手があってなりたつので、目標は
達成できないことの方が多いかと思います。
そんな時にビジョンを描くことで、より目標に近づくことが
できますし、目標が達成できなくてもビジョンがクリアされると
達成感がでてきます。
ぜひビジョンについて考えてみて下さい。