昨日は中学バスケの会長杯を見学
GWの試合とは違う公式戦。やっぱり気迫が違いますね。
まだまだ見慣れない、試合展開にとても楽しく観戦させていただきました。
今日は、午前中男子バレーの西部選手権
1回戦、2回戦と観戦、新人戦から比べて、どのチームもいろんなことができるようになっていました。
勝敗の分かれ目、「あと一歩」の動きができているかとか、みんなで盛り上がれるかってところかな。かなり混戦で、夏までの変化がとても楽しみ感じました。
午後は、女子バレーの西部選手権
女子の試合をフロワーから見るのは初めてだと思います。
身長が大きな選手がたくさんいるのにびっくりしました。
うまく体が使えてない選手もいて、自分を活かしきれていないのがとてももったいなく思いました。
おまけにミニバスの試合
打ち合わせで行った引佐総合体育館で、たまたまミニバスの試合がやっていたので1試合ほど見学しました。
エースクラスの選手は、この年代でもすごいですね。
相手選手をいろんな動きでかわしていけます。
勝ったチームは次の試合に向けて、
負けたチームは夏の大会に向けて
しっかりと準備して、
悔いの残らない戦いをして欲しいです。