IMG_7976

部活(スポーツ)がいろいろ言われています。
部活で行うには限界がきているということなんでしょうか?

さて、皆さんはなぜ、そのスポーツをしていますか?
そのスポーツに初めて経験をした時に、何を感じましたか?

スポーツは勝敗がどうしてもつくものです。
しかし、勝ち負けのこだわるあまりに、
何かを失ってしまうこともあるかと。

それは指導者も同じ、

なぜ指導しているのか?
誰のために指導しているのか?

この数週間考えています。

昔、ある選手にメンタルトレーニングをしたことがあります。
「試合の時にどんなことを感じますか?」としつもんした時
「相手をぶっ倒すだけです」と答えていました。
「対戦相手に感謝できますか?」と聞くと
「なんで倒すべき相手に感謝しなければいけませんか?」
と答え、私は何もできず、彼も答えを記入する欄は白紙でした。

あるバスケの試合で、「○番にぴったりつきなさい」という支持に
小学生低学年の選手は、必死に学年の大きな選手を追いかけていました。
しかし、スピードについていけず次第に手が出ていました。
しまいに、ユニフォームを掴みファールになっていました。

選手たちは、大人から教わったことを表現しようとしています。

大きく取り上げたからいい、わるいではなく
自分の周りでも大なり小なり同じようなことが
起こっていて、気づいていないこともあります。

なぜスポーツに携わっているのか
そして何を伝えていきたいのか
考えてみてください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中