メンタルパートで、リーダーとフォロワーの話をしました。
「リーダーって誰?」って聞くと
「キャプテン」と答えが返ってきました。
「じゃー、キャプテンが休んだら?」
「副キャプテンに決まってるじゃん!」
と返ってきました。
選手が仲間を勝手に順位をつけていることがわかります。
そしてこれは、指示待ち、
自分はその位置にいないからやらなくていい
という発想が見え隠れしています。
ということで、トレーニング中に少し考えるトレーニングを!
ボールペンを立てて隣の人と人差し指で支えあって、
円になり、ボールペンを落とさないで目標を回って帰ってくる!
というものです。
動画は1回目の様子です。
1回目が終わった時に
4つのしつもん
・リーダーは誰ですか?
・フォロワーは誰ですか?
・もっとよくするために何ができますか?
・仲間のためにできることは何ですか?
そして作戦タイム
1回目は5分間の時間で目標を達成することができませんでした。
2回目は3分の時間設定で行い、見事クリアできました。
1回目と2回目の違いは何だったのか?
選手たちと考えました。
チームスポーツにおいてキャプテンだけがリーダーとは限りません
ぜひ、そんなことを考えてみてください。
夏休み特別企画でも
体験ができます。
皆さんのお申し込みお待ちしております。