体幹&メンタル講座の前半はメンタル講座
毎回7から9つのしつもんについて考えています。
答えの発表は、選手自身で進めていきます。
黒板を書きながら、答える選手を指名していきながら
進めてくれます。
答えをみながら、テーマに合わせた話をさせていただきます。
今回いつものミーティングルームから体育館となり、
隣では卓球クラブが行われていました。
選手の体の向きや顔の向きをみてもらえるとわかると思いますが、
少し集中力がなかったと思います。
こんな時、あえて「なぜ?」とか「なんで?」と聞きます。
少し強い口調で聞くので、選手は黙ってしまいます。
黙っていれば終わると考える選手もいますが、
しっかり自分の行動を確認してもらいたいので、
あえて「なぜ?なんで?〇〇してるんだ!」と聞き答えが出るまでは終わりません。
これに答えれたら、「じゃー、どうしたらやらなくなるのか?」と聞き直します。
そうすることで、次の行動がはっきりします。
選手も口にすることで、忘れにくくなります。
集中力がない選手は毎回交代で出てる来る感じですが、
必ず「なんのためにきているのか?」を確認して
集中力を高めています。