参加者が少なめの今回は、今月のテーマでもある「アンダーハンドパス、レシーブ」に多くの時間をとって行いました。

足の運び方や、上半身の使い方、腕の振り方など、アンダーパスでも様々な方法があります。
その中で、向かってくるボールの種類に対して、どの方法がいいのかを選択します。

この選択を間違えるとミスになることが多いです。

その前に基礎をどれだけ簡単にできるかが大事だと思っています。

 

今回選手の動きをみていると、自分本位の動きになっていました。
練習では、ある程度ボールの起動を決めてフォームの確認などしています。
しかし、普通ボールはどこにくるかわかりません。

常にボールに合わせながら体を動かすことがとても大事です。

「ボールに合わせる=仲間たちに合わせる」にもつながっていきます。

自分からボールの位置に合わせることができれば
正面で取ることができ、
ミスを減らすことにもつながり
仲間へのパスも、仲間のことを考えてパスができます。

バレーボールはサーブ以外は全て、仲間との関わりが出てきます。
自分本位になる部分と、仲間のことを考える行動と
常に考えてみてください。

5ab1da4f-d1ad-4118-80e2-fd6b5625ae22-5620-00000998e0b0c89b-1

51d741f6-2174-431f-af69-54480377aacb-2255-000003a89851fa54-5

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中