ハーフポールを使って、どうやって体を動かすかに多くの時間を使いました。

足首の柔軟性がないと、すぐに足首の捻挫になってしまいます。
スポーツの基本姿勢では足の裏をしっかりつけることがより良い反応ができると言われています。しかし、足首の硬い選手が多いです。不安定な場所で遊ぶことがなくなっているので、足首の使い方も悪くなってきて、足首の柔軟性もなくなってきていると思っています。

最初は柱を単なる壁という障害物で、どう避けながら次のポールへ移るかとやっていましたが、ポールの感覚が広くなってしまい、避けるものから、自分をうまく支えて脚を伸ばすか?という視点に子どもたちが考えて進むようになりました。

もう少しを「ダメ」「無理」と考えずに、
「どうしたらできる?」と子どもたち自身が考えてクリアしていました。

楽しく進めているときは、どんどん道具の使い方や子どもたちの変化が見ることができます。
そんな変化を、しっかりと見てあげたいと思った活動でした。

 

 

参加者募集!!

くまの運動教室では、キッズからジュニアアスリートまで参加者を募集しております。
もうすぐ2学期が始まります。体も動かしやす季節となりますで、お友達お誘いの上ご参加いただければと思います。

ご興味ある方はお気軽にご連絡ください。
メール:studiozero2014@gmail.com

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中