バレーボールの指導者研修会に参加してきました。

教室を立ち上げ、中学の先生たちにと話をさせてもらい、試合を見学してきて、バレーボールに対する基準を作ってきました。

くまの運動教室のバレーボールクラスは、しつもんメンタルトレーニングの考え方を基にしつもんをしたり、考えさせたりということをしています。
このしつもんメンタルトレーニングは代表の藤代がサッカー出身ということもあり、多くのサッカー指導者と交流をしてきました。そこでのコーチングの仕方やボトムアップの考え方など指導に対しての多く影響を受けています。

そして、バレーボールの指導者研修参加することで、選手へアドバイスの仕方をより明確にでき、くまの運動教室のバレーボールスタイル確立することが今回の目的です。

さまざまなな講義の中で今までの選手に対する考え方などは上級コーチをお持ちの方と違いはなく今までの確認や自分の自信となりました。

しかし、技術指導ではレシーブに対する考え方がすごく変わっていて、今後どう選手たちに活かしていくかを考えています。
世界基準から今後何が主流になっていくのかをまだ見極めないといけないかもしれません。

私が現役でやっていたバレーボールと今のバレーボールは大きく違います。
ルールが変化するのに対応していろんな考え方を選手たちに伝え、選手の選択肢が増えればと考えたいます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中