先週できなかった、3ヶ月の振り返りと、これから3ヶ月の自分自身の何を意識して行くかを
練習前に書いてもらい、一部を発表してもらいました。
何人かの選手は「声」について書いていました。
練習のテーマは「移動しながらディフェンス」
今までのレシーブは移動しても一歩。
基本姿勢のパターンを確認してきました。
今回から移動しながらのパスになります。
新人戦を何試合か見学しましたが、移動を早くすれば上がるだろう
当たる瞬間に相手のことを考えればパスが返っただろう
そんな場面が多くありました。
どうしたら上手く、早くできるようになるのか?
周りの協力が必要ではないでしょうか?
すると「声」が大事になってきます。
しかし、やっている本人も周りの選手も全く声が聞こえてきません。
普段はあまりしませんが、練習を止めて選手を集めて
練習前に書いたことは何?
やれてる?
やれてないならなんでやらないの?
としつもんをしました。
少しは声が出るようになったきましたが、まだまだ必要な声がでてき出てきていません。
今月、来月のテーマには「移動しながら」が入っています。
狭いコートを味方にぶつからないために、
狭いコートに効率よくボール落とすためには
やっぱり仲間の「声」が必要となってくると思います。
次回15日の練習は、引佐総合体育館になります。
お間違えないようお願いします。