テーマは「移動してのレシーブ」
新人戦や練習試合を見て、移動しながらレセプションに苦戦しているように感じました。
試合中、正面に来ることはほとんどないです。練習では正面のボールをとるフォームを意識していましたが、どう上に上げるかを考えながらの練習へ。
そして、二人組にする事でプレイ中のコミニュケーションを考えることができます。一年生の参加者は中学から始めた選手です。「話せ!」「声を出せ!」と言っても応援の声しかできません。
なんで声をだすのか?
声をだすとどうなるのか?
仲間たちはどうなるのか?など、
レセプションや二人組でのレシーブ、
ゲーム形式の練習を時折プレイを止めながら説明しました。
ゲーム形式終わり頃には選手たちの声が常に聞こえ、プレイも繋がるようになりました。
まだまだ、言われないとできない選手です。
自分のチームに戻って出せるか?と言ったらまた違うかもしれません。
しっかりとコミュニケーション能力を高め
自分のチームでも指示ができる選手になってもらいたいと思います。
次回の会場は西区呉松町錬成道場になります。
“バレーボールクラス Day17” への1件のフィードバック