体幹&メンタル講座のメンタルパートからです。
テーマは「自信を高める」
Cのしつもんです。
「あなたの自信に影響を与えるものはなにですか?」
・点をとられる
・けが
・とうるいでささるとき
こんな答えがでました。
気になったのは、「影響」のとらえかたです。
答えを見てびっくりしたんですが、
影響するという表現がマイナスイメージになっていたこと。
しつもんの中にはネガティブに考えさせるものもあります。
しかし今回は、そんな前振りもなくBのしつもんでは、
「自信があふれていたときはどんなときですか?」というものでした。
どこにもネガティブなものがなかったにも関わらず、
Cの答えが全員ネガティブな答えが出ていました。
そこで、良い影響ってどんなことだと思う?
と聞きながら、
どうしたら周りが喜んでくれるのか?
そのためにできることは何か?
それは自信に対してどんな影響を与えてくれる?
と深掘りをしていき
「影響」のイメージの書き換えをしてみました。