EA2911CF-956C-4EE7-909F-B03F404BB270.jpeg2対2を中心に、二人での連携を意識した練習でした。

声は常に意識して練習をしていました。
なかなか声が出ません。

今月来月のテーマが連携です。

まず、声がでないことには、はじまりません。
何度止めて、声をといってもやっぱり出ない。
そこで、どんな声があるのか聞いてみました。

「仲間の名前」「オライ」「こっち」

ぐらいで止まってしまいました。

 

今まで普通に、
「声を出して!」
「喋って!」と
言っていましたが
実は選手たちは、
言葉の種類をもっていなかったんです。

言葉の種類が少ないで、
行動に合わせたり、
ボールの動きに合わせたり、
考えているうちにプレイが
終わってしまうのです。

まずは、言葉を多く使えるように
たくさん喋ってもらったり
プレイごとに「どんな声がでる?」って
聞かないといけないなと感じました。

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中