体幹&メンタル講座、バレーボールクラスなど、
競技をしている選手対象クラスでは、終わりに
カードを使って「しつもん」をしていきます。
そんな中、最近よく出てくるカードは
「チームメイトのことを
もっと知るために
何ができますか?」
選手たちは
自分から話にいく
コミュニケーションをはかる
普段から話をする
などがあがってきます。
新学期になり、クラスが変わったり
後輩ができたりと新人戦から積み重なった
チームがすこし変化する時期かと思います。
そんな中、同級生や仲間とプレイする時に
「〇〇してくれるだろう」
「ここにいるだろう」
と考えて動くとどうなるでしょうか?
仲間とのコミュニケーションをおろそかになると
この「だろう」で動いてしまうと
そこに行き違いがうまれ、チームプレイが
できなくなってしまいます。
GWには多く練習試合が組み込まれていると思います。
夏に向けて、相手のことを知る行動を考え
一つレベルをあげてみてください。
毎週金曜日 ニッカンスポーツにてメンタルについて連載中!
個別メンタルトレーニングやチームでのトレーニング、講演など、
希望される方は、メールstudiozero2014@gmail.comまで
お問い合わせください。