今月のテーマはアンダーパスです。 7月から始めた小学6年生も、それらしいフォームになってきました。 くまの運動 … 続きを読む テーマはアンダーパスですが、
勝敗はコントロールできない
スポーツリレーションシップ協会代表藤代が主催して行っているgleetalkの2回目 アイスホッケーU-20日本 … 続きを読む 勝敗はコントロールできない
相手のことを聞いていますか?
昨日ジャッジしないとか、コントロールしないと言う10ヶ条を少し紹介しました。 こちらのことを詳しく紹介していこ … 続きを読む 相手のことを聞いていますか?
プレイヤーズファースト
年末から年始にかけて、様々なスポーツの大会が行われました。 そんな中、ある監督さんやプロ選手が、大会日程につい … 続きを読む プレイヤーズファースト
予想と違う
キッズクラスは幼稚園も始まり、少しだけ運動会に役立つ動きを考えながらの指導 「白いマットが出ない!手と足うまく … 続きを読む 予想と違う
10か条 コントロールしない
しつもんメンタルトレーニング インストラクターの10か条一部公開中!! 「コントロールしない」 … 続きを読む 10か条 コントロールしない
give & receive
少し頭がモヤモヤしていたので、VCAという心理学を学んだ仲間のあっちゃんに相談! 自分は、give &ta … 続きを読む give & receive
選択肢を増やす
SMXLL しつもんの仕方には色々あって、 相手の答えが「はい」「いいえ」で終わってしまうものや … 続きを読む 選択肢を増やす